ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

大自然が魅力の東京都大島町の賃貸住宅

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■三原山、椿、あんこさん

大島町は伊豆諸島の北端に位置する東京都の町です。町域は伊豆大島全域で、所属する郡はありません。そのため「東京都大島町」が正式な表記となります。島のほぼ中央に位置する三原山は中央火口丘に分類される火山で、周囲には観光地として遊歩道などが設置されています。

1986年の噴火では「ゴジラ岩」が形成されて、名物スポットの一つとなっています。町の木、町の花は椿となっており、大島町では毎年「椿まつり」が最大の観光行事として開催されています。また、伊豆大島に伝わる伝統的な衣装を「あんこさん」と呼び、三原山、椿、あんこさんは島の代名詞となっています。

面積は90.76㎢、人口は約7千5百人。2015年の高齢化率は35.4%となっており、2023年には人口8千3百人とすることを目標として「大島町人口ビジョン」を策定しています。

■多彩な観光スポット

伊豆大島は東京から南に120㎞、神奈川県の江ノ島から南に約60㎞に位置する観光地としても知られます。東京とは思えないほど自然が豊かで、貴重な自然の価値を学び地域を振興する「ジオパーク(大地の公園)」という取り組みがユネスコによって行われています。伊豆大島ではダイビング、車が少ない道路での自転車ライディング、釣り、ゴルフ、乗馬体験などが楽しめ、東京都立大島公園動物園には巨大なフライングケージもあります。

また、大島町では郷土料理や名産品などを中心に、グルメやショッピングも楽しめます。

次ページ ▶︎ | 保育所は5園が運営中 

■保育所は5園が運営中

大島町ではひとり親家庭等の医療費助成、義務教育就学児の医療費助成、児童手当といった手当が受けられます。また、子ども家庭支援センターが1箇所、公立保育所が3園、私立保育所が2園あります。なお、子ども家庭センターは18歳未満のすべての子供と家庭を対象に、子育て相談と支援事業、学童放課後サポート事業、地域組織化推進事業、子ども家庭在宅サービス(一時預かり事業・育児支援ヘルパー事業)などを担う施設です。

■待機児童数はゼロ

2016年度の大島町の待機児童数は0人。東京都ワーストランキングでは50位となっています。大島町には幼稚園はありません。さらに大島町には、少学校が3校、中学校が3校、高校が2校あります。

■賃貸物件はごく少数

大島町に賃貸物件はごく少数しかありません。大手賃貸サイトの情報では、2017年5月時点で間取り1Kの物件が5.5万円で3部屋。伊豆大島への移住情報を扱う「シマラボ」では、一戸建て賃貸物件の情報が掲載されています。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!